![](https://static.wixstatic.com/media/15443e_a74dbeab297149349481eee57b82d6f5~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/15443e_a74dbeab297149349481eee57b82d6f5~mv2.jpg)
新しい季節の声を聞くと始めてみたいお稽古事…
その一つがピアノではないでしょうか?
今も昔も変わらず子どもの、大人の憧れのお稽古事の一つですね。
ピアノは脳の発達にいい、お稽古事ならまずピアノとよく言われます。
ピアノは楽譜を読み、耳を刺激し、右手左手を同時に使う、
心を豊かにする・・・など様々な心と身体に良い点があると思います。
まずは音楽が大好きになって楽しんで練習し
音楽と一生の友人としてお付き合いが続けられるように
導入から丁寧に指導いたします。
という事で体験レッスンについて、「ピアノ編」です。
体験レッスンピアノ編は年代によって内容が変わります。
体験レッスンはレッスンについて
それぞれの生徒様のご希望などカウンセリングさせて頂き
実際にピアノを弾いて頂きながら問題を解決するための方法を指導させて頂きます。
お時間は60分です。
☆プレ・ピアノレッスン
学齢前のお子様のレッスンは当然の事ながら
まだピアノを弾く指や手ができていませんので
ピアノ以前のリトミック的要素が多めになります。
リズム、歌、リトミック、知育などを盛り込みながら
楽しくピアノがひけるための準備をします。
さて、「リトミック」とは何でしょうか?
「リトミック」とは本来ダンスや英語教育などとは違うものです。
何だか一緒にレッスンをしていらっしゃる方も多いようですが…
スイスの作曲家であり教育家でもあるダルクローズによって
提唱された音楽教育の考え方です。
音楽と動きを融合した教育スタイルに特徴があります。
楽器の演奏訓練を早期から闇雲にやらせるのではなく、
音を聞き、それを感じ、理解し、その上で楽器に触ってみる。
音を組み合わせて音楽を作ることの楽しさを身体全体で味わわせ
その喜びの中で、音を出し、奏で、
そこから旋律を作っていくことへの興味と音感を育んで行くものです。
良い耳と感じる心を育む事が目的です。
ピアノの音楽を聞いて感じたままに動いてみる。
リズムや拍子、テンポ、音感などを身体全部で感じる
そしてその「感じ」のままに動いてみる。
その事によって指先にまで神経が行き届くようにします。
ビートを感じ、フレーズの流れを感じ、音の強弱や高低、調性など
音楽をいっぱい「感じ」ながら練習しましょう。
おうちで練習するという習慣も身に着けていきます。
プレピアノレッスンとして学んで頂ければと思います。
体験レッスンではリズム遊びや鍵盤遊び、歌を歌って
音楽の楽しいものと認識して頂きます。
メロディーも大切ですが、年少のうちにリズム感を身につけるのは大切です。
☆小学生のレッスン
小学生以降のお子様については主に楽譜の読み方や
楽典的要素について理解できるようにします。
ピアノが途中で嫌いになる理由の多くが
楽譜がきちんと読めていない事によって
弾くために何が必要なのかわからなくなる。
だから練習するのが嫌になる。→練習しないとお母さんに怒られる。
だからレッスンに行くのが嫌になる。→練習しないと先生に怒られる。
レッスンの曲が合格しないので益々嫌になる。
理解できていないのに練習するのが嫌になる…(以下堂々巡り)
→ピアノなんて大嫌い!になります。
楽譜の読み方がわかればこのジレンマから解放されます。
ですので楽典レッスンをきちんとして楽譜が理解できれば
飛躍的にピアノを弾く事を楽に感じる事ができます。
アカデミックな曲だけではなく、ディズニーやジブリ音楽
アニメの曲やバレエ音楽などもレッスンに取り入れています。
鍵盤楽器についての理解やピアノを弾く手について
正しい脱力をすることによって生まれる「打鍵」の美しさ
響きを感じる事を大切にしています。
体験レッスンでは今までに弾いて来た曲があるならばその曲を
まったくの未経験の方には楽譜の簡単な読み方から
鍵盤の構造など見て体験し、音の構造と基礎の音楽理論を知って
簡単な曲に繋がって行くようにしています。
☆中学生・高校生のレッスン
中学生・高校生のレッスンではまず学校の音楽で
躓いて音楽が嫌いになる原因となる調性について
しっかり理解して移調にも違和感を覚えないようにします。
アカデミックな曲だけではなく、ポピュラーや
学校で行われる合唱コンクールなどの
伴奏に必要な弾き方なども指導いたします。
勉強やクラブ活動、塾や他のお稽古事で忙しい学生さん。
定期テストなどに重ならないようスケジュールを
相談しながらレッスンしています。
体験レッスンでは好きな曲を弾いて頂いて
自分で感じる問題点などを解消いたします。
☆大人のレッスン
昔弾いていて再開してみたい方も、全くの初心者の方も
弾いてみたかった憧れの曲をいっしょに練習しましょう。
大人の方は何を弾きたいのか、その憧れがあります。
きっと子供さんたちよりもずっと。
その曲を弾くために何が必要なのか理論的に考えてみましょう。
お子様がピアノを習っているママさんも一緒に練習してみませんか?
お子様もママさんに負けたくない!
そんな風にやる気がでるかもしれませんね。
体験レッスンでは今までに弾いていた曲や
弾いてみたかった曲など何でも弾いてみて下さい。
動かない指が動きやすくなるちょっとしたコツなど
お教えいたします。
音楽は音が楽しい、音が楽になる行為です。
楽しんで練習していけるようにお手伝いさせて下さい。
憧れの楽器で憧れの曲に挑戦する。
そんな密かな興奮を楽しんで下さい。
一年の最初に当たる1月は物事を新しくスタートさせるのに相応しい季節ですね。
笑顔でお会いできる事を楽しみにしています。
Kommentare