12月の「声づくり講座」です。
12月8日(日)
12月22日(日)
いずれも18時~21時
全体のカリキュラムとしては
18時~
身体のコリと歪みから来る歌いにくさの解消と
「声が出る」ための柔軟ストレッチ
横隔膜と声帯、息の流れのトレーニング
良い声をつくるためのリトミックを行います。
今回はバレエバーを使用しての音楽家のためのバレエレッスンを行います。
立体的なリズムのある音楽を作りましょう。
声・のどのトラブルのメンテナンス
舞台における立ち方、歩き方などの基本の所作についてもレッスンします。
19時30分~
声と言葉、朗読とセリフ実習
金子みすゞや谷川俊太郎の詩、シェイクスピアの戯曲などを使用して
言葉の使い方を考えます。
詩と戯曲の読み方の差はそのまま歌曲と劇音楽との差になります。
歌唱について
フレーズのある音楽にするための実習を行います。
当日はストレッチができるジャージ等の動きやすい服装で来て下さい。
フロアーストレッチとバーレッスンを行いますので
寝ころぶためのバスタオル等の敷物とバレエシューズもしくは靴下を持参して下さい。
汗をかきますので着替え、汗ふきタオル、飲み物を持参するようにして下さい。
筋肉と関節ほぐしに使用しますので、硬式テニスボール2個をできれば持参して下さい。
「声作り講座」は教室の生徒さん以外でもどなたでも参加できるオープンクラスですので
声量がないのでもっと欲しい高音が出にくい、どうしたら楽に出せるの?
声がこもるけれど、もっと前にはっきりと出す方法は?
滑舌の悪さを直す方法ってありますか?魅力ある声にする方法ってあるの?etc..
学校の先生や、演劇、アナウンスをされる方など声に関わるあらゆる事に悩みのある方
レッスン生以外でもお気軽にご連絡下さい。(見学可)
外部参加の方は1ポイントレッスンを同時に行います。(楽譜等お持ちください。)
外部参加の方は参加費用1,500円です。(施設利用料込)(高校生以下は1,000円)
参加申し込みは公式LINE
よりお申し込み下さい。
Comments